harappa school 2019 summer-autumn
ツイート
様々なレクチャラーをお迎えし、ドリンクを片手に、お話を楽しむharappa school。
あなたの好奇心をくすぐる「なぜ?」「なるほど!」が待っています。
主催:NPO法人harappa
先生:齋藤浩(ASYLUM主宰)
開催日
2019/06/17(月)18:30ー20:00
[◎このプログラムに参加する]
イーグルスやジャクソン・ブラウン、ジョニ・ミッチェルといった70年代ロックを代表するアーティストが多数在籍し、
ウェスト・コースト・ロックの代名詞的レーベルとして脚光を浴びたアサイラム・レコード。
そのレーベル名に由来するロックバー「ASYLUM」主宰、弘前の音楽番長・齋藤浩がアサイラム・レコードの魅力を語る!
先生:品川信道(harappa映画館・支配人)
開催日
2019/07/16(火)18:30ー20:00
[◎このプログラムに参加する]
陸奥新報紙に毎月「映画時評」や映画コラム「映画散策」で不定期にレビューを書いている、
harappa映画館支配人・品川信道が、娯楽映画、ジャンル映画、シリーズ映画の魅力、見どころ、
楽しみについて、「東映任侠映画」を手掛かりにしてお話しします。
先生:前田卓(アトリエタアク主宰・建築家)
開催日
2019/09/17(火)18:30ー20:00
[◎このプログラムに参加する]※おかげさまで定員となりました
弘前在住の皆さんは聞き飽きたかとは思います。このタイミングで前川國男を一度しゃべっておかないと
前に進めないような気がするので「あえて今弘前の前川作品」と題してお話しさせていただきます。
また10月に、弘前市で日本建築家協会全国大会を開催いたします。前川さんが創設者といっても過言ではない
協会なので弘前で開催するのは大変意味が深いように思います。そのイントロも兼ねてお話しいたします。 (前田)
コトリcafe(青森県弘前市百石町3-2 百石町展示館内)
各講座15名
各回 500円(harappa会員 無料)
+別途1ドリンク
※harappa会員は同時に入会できます。
◎harappa会員についての詳しい情報はこちらから
◯ 申込みフォーム
各プログラムの[◎このプログラムに参加する]からお申込みフォームに必要事項を記入の上、お申込みください。
◯ メール(post@harappa-h.org)、または電話(0172-31-0195)にてお知らせください。
・お名前(ふりがな)
・電話番号
・メールアドレス
・希望する講座名
harappa
電話 0172-31-0195(平日 09:00-17:30)
メール post@harappa-h.org